ブックタイトルマツオカ建機デジタルカタログV6.1

ページ
64/228

このページは マツオカ建機デジタルカタログV6.1 の電子ブックに掲載されている64ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

マツオカ建機デジタルカタログV6.1

高高所所作作業業台車・土木建設機械小型汎用機水処ポ理ン機プ・器溶接発機電関機連・コンプレッサーエアー工具送集風塵機機・工具関係照明重機仮器設・関保連安機器・測測定量器器・物揚流重機機器・特種レン車タ両カ関ー係・季節商品備品ハウトスイ・レ倉庫・足仮場設工材事・メーイシンョフンォ発電機・溶接機関連可搬形エンジン発電機の取扱いについて可搬形エンジン発電機の取扱いについて電気事業法上の運用、解釈については、平成17年6月1日付け平成17・05・20原院第1号『移動用電気工作物の取扱いについて』によって運用されています。この通達において土木・建設・道路工事等などの現場で使用される可搬形エンジン発電機は、移動用発電設備として運用されると定義されています。これら移動用発電設備等の諸届出は、次のようになります。1.保安規定の届出(法第42条)2.主任技術者選任の届出(法第43条及び規則第52条)移動用電気工作物を設置して使用する者が、当該移動用電気工作物の工事、維持及び運用(移動の区域、修理、改造、保管、点検、整備、使用、据付等)について保安規定を作成し、当該移動用電気工作物を使用する場所を直轄する産業保安監督部長に提出するものとする。なお、当該保安規定で定める移動の区域が二以上の産業保安監督部の直轄区域にある場合は、経済産業大臣に届出及び申請を行うものとする。移動用電気工作物を設置して使用する者が、使用する場所又はこれを直接統括する事業場に主任技術者を選任(規則第52条第2項の承認にあっては、同項の委託契約を締結)し、当該移動用電気工作物を使用する場所を直轄する産業保安監督部長に提出するものとする。なお、当該使用する場所が二以上の産業保安監督部の直轄区域にある場合は、経済産業大臣に届出及び申請を行うものとする。この通達により、従来リース業者、レンタル業者が経済産業省に届出をしていた保安規定の届出と主任技術者選任の届出義務が無くなりました。そのため、現場で使用する者のみが、従来どおり主任技術者や保安規定を定めて届出をすることとなりました。■従来建設業者・リース業者・レンタル業者保安規定届出所轄の経済産業省主任技術者選任届出移動用発電設備に係る「電気設備技術基準の解釈」の改正について平成17年10月に可搬形発電設備に関して、技術基準を定める「電気設備の技術基準の解釈」の一部改正が行われました。従来工事現場で使用される移動可能な発電機に関しては、常時監視をする発電所として取り扱われてきました。今回の改正により「移動用発電設備」の定義が行われ、常時監視をする場合と技術員が随時巡回する移動用発電設備として2種類の形態となりました。電気設備技術基準の解釈第1条(用語の定義)■改正後保安規定届出■第二十八号「移動用発電設備」とは、発電機その他の発電機器並びにその発電機器と一体となって発電の用に供される原動力設備及び発電設備の総合体であって、貨物自動車等に設置されるもの又は貨物自動車等で移設して使用することを目的とする発電設備をいう。電気設備技術基準の解釈第51条(常時監視をしない発電所の施設)■第2項工事現場等に施設する移動用発電設備であって、技術員が随時巡回する場合は、次の各号により施設すること。ただし、定格出力が10kW以上かつ880kW以下の低圧の発電設備であって、発電機及び原動機(ディーゼル機関)を共通台床上に配置し付属装置とともに一つの箱の中に収めたものに限る。使用者所轄の産業保安監督部表示板安全フェンス主任技術者選任届出一一般電気事業者が運用する電力系統と電気的に接続しないこと。二取扱者以外の者が容易に触れられないよう施設すること。工場等三原動機の燃料を発電設備の外部から連続供給しないように施設すること。表示板四次に掲げる場合に原動機を自動的に停止する処置を講ずること。表示板イ原動機制御用油圧、電源電圧が著しく低下した場合■安全フェンスの設置ロ原動機の回転速度が著しく上昇した場合ハ定格出力が500kW以上の原動機に接続する発電機の軸受の温度が著しく上昇した場合ニ原動機の冷却水の温度が著しく上昇した場合ホ原動機の潤滑油の圧力が著しく低下した場合五ヘ発電設備に火災が発生した場合次に掲げる場合に発電機を電路から自動的に遮断する措置を講ずること。■電力会社配線への接続禁止イ発電機に過電流が発生した場合ロ発電機を複数台並列して運転するときは、原動機が停止した場合※三の外部燃料給油による発電機の運転は、常時監視の時は可能ですが、随時巡回の場合の不可能ですので、ご注意ください。■外部燃料給油の禁止■「常時監視」とは?■「随時巡回」とは?技術員が工事現場内駐在し、運転状況を監視する。技術員が管理上必要な頻度で巡回し、運転状況を監視する。→異常が生じたときに、技術員の迅速かつ適切な措置を期待することができる。→異常が生じたときに、技術員の迅速かつ適切な措置を期待することができない。※24時間工事では、注意が必要です。表示板外部燃料タンク燃料供給ホース燃料戻りホース063